沖縄で紅型を着て撮影!ガジュマルの樹や古民家、やちむん通りなどロケーションも最高。

このコンテンツには広告を含む場合があります。

沖縄旅行をすることがあれば、沖縄らしいロケーションで写真撮影をしたり、沖縄の伝統的なことにも触れてみたい・・・という方も多いのではないでしょうか?

ちなみに、沖縄についての前回までの記事はこちら↓

美ら海水族館だけでない、沖縄のおすすめスポット

沖縄でおすすめの美術館 〜沖縄県立博物館・美術館/浦添市美術館〜

沖縄で訪れるべき「名建築」2選 名護市役所/那覇市役所

私は今回、沖縄の伝統的な染色技法「紅型」(びんがた)の着物でロケーション撮影してきました!

ryes okinawa
目次

紅型とは?

沖縄の伝統的な染色技法の1つ「紅型」は、起源は14〜15世紀頃と言われています。

当時の琉球王朝は交易が盛んで、交易品の中には中国の印花布やインド更紗、ジャワ更紗などがあり、これら海外の手法が琉球古来のものと調和しながら、沖縄独自の紅型が誕生しました。

一般的には「紅型」と漢字表記されることが多いけれど、沖縄では「びんがた」とひらがな表記されことが多いです。

「紅」は色全般を指し、「型」は様々な模様を指していると言われています。

「紅型」と総称されるけど、彩色の技法で分類すると、赤、黄、青、緑、紫を基調とした色彩が大胆で鮮やかな「紅型」と、藍の濃淡で染め上げる落ち着いた色調の「藍型 (イェーガタ) 」に分類されます。

bingata

こちらは沖縄の写真ではありませんが、私の祖母が着ていた紅型の着物を私の身長に合わせてお直ししてもらい、撮影で着ました!こちらは「藍型 」でしょう。

また紅型は琉球王朝時代、王族や士族、皇女が身につける最上位の衣装は黄色と決まっており、紫、桔梗、淡青地・藍色とそれぞれ階級によって図柄や色が貴族と士族とに色別されたのだそう。

私は色合わせをしてみたのですが、黄色が上にくるとどうも似合わず、一番しっくりきたマゼンタカラーの紅型の下に「高貴な黄色の紅型」を着用しました。

okinawa ryuso

紅型といえば黄色をよく見る、というイメージがあったのですが、こういう歴史的背景があったのですね。

沖縄のガジュマル

沖縄では街路樹としてよくガジュマルの木が植えられているのを目にします。

「多幸の木」「幸せを呼ぶ木」とされるガジュマルの木。

沖縄では「キジムナー」と呼ばれる子どもの精霊が宿る木とされ、「大きく育ったガジュマルの気根の間を通った2人は幸せになれる」という言い伝えとともに大切に扱われてきたのだそう。

沖縄には、ガジュマルの木が目印の公園がいくつかあり、木陰での休憩にもぴったりなので那覇市内の公園をご紹介しておきます。

*安岡ガジュマル公園

映画「天空の城ラピュタ」のモデルとなったカンボジアの遺跡「アンコールワット」の巨大な樹を彷彿させるようなガジュマルの大木があります。

住所:沖縄県那覇市銘苅3丁目5−5番1

*高良公園

根元から数本に分かれたガジュマルの幹が、円錐状の樹冠を形づくっています。子どもたちの遊び場としても親しまれています。

住所:沖縄県那覇市高良1丁目4

沖縄の古民家

古き良き琉球のたたずまいを見せる、赤瓦の古民家。

okinawa kominka

赤瓦は沖縄南部一帯でとれる地域特有の「クチャ」という泥岩を使って17世紀後半から作られるようになりました。

クチャは鉄分を多く含んでおり、鉄分は酸化すると赤くなるため、酸化焼成という方法で焼き上げた瓦は赤くなる、という訳です。

赤瓦の屋根は見た目が美しいだけでなく、夏場によくある突然の大雨でも、赤瓦の性質により水分の吸収・蒸発による気化熱室内の温度を下げやすいメリットがあるなど、沖縄の気候・風土にも根ざしたものです。

そんな赤瓦の琉球家屋も近年では老朽化により、少しずつ数が減ってきています。

歴史好きな方、沖縄の文化に興味のある方は、沖縄で赤瓦の古民家を見つけたら、目によく焼き付けておくことをおすすめします。

okinawa satuei

やちむん通り

沖縄らしい風情ある街並みを感じたい方には「壺屋やちむん通り」のお散歩がおすすめ。

ゆいレール「牧志駅」や「安里駅」からもほど近い「壺屋やちむん通り」は、国際通りから平和通りを抜けて徒歩5分。

約300年前、琉球王府が各地に点在していた陶窯をこの地に集めたという歴史があります。

琉球石灰岩が敷き詰められた石畳が続く400mほどの通りには、陶芸工房や壺屋焼の陶器店、ギャラリーが並び、お気に入りの器を見つけてお土産にするも良し、窯の敷地の一部を利用したカフェで一休みするのもいいですね。

住所:沖縄県那覇市壺屋1丁目16

okinawa yachimun

紅型の着物を着て、沖縄を散策してきました。

琉装の撮影でお世話になったのは「veni」さんです。撮影プランはこちらからどうぞ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】【レンタル琉装veni】プレミアム琉装1日堪能プラン!(女性1名様)
価格:16000円(税込、送料無料) (2022/6/16時点)


今のところ沖縄旅行への予定はないけれど、紅型に興味が出てきた、着てみたいという方、まずは小物から取り入れてみてはいかがでしょうか?

*華やかな、紅型の風呂敷↓


*シックな、紅型のブックカバー


沖縄土産を買い忘れた!という方にもおすすめ。

可愛い紅型グッズで、沖縄気分を味わってみて下さい。

関連記事

あわせて読みたい
沖縄でおすすめの美術館 〜沖縄県立博物館・美術館/浦添市美術館〜 沖縄で私がおすすめしたい美術館2選。 展示内容は時期によって変わるので、美術館の建物や雰囲気など総合的に好きだなと思った美術館2つに絞ってご紹介したい。 【沖...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次