モダン建築– tag –
-
青森アート旅 Vol.3 〜 建築家・青木淳氏設計の名建築・青森県立美術館
青森で美術館巡りをしたい方は、きっと青森県立美術館は候補の一つになっているのではないでしょうか。 青森市内にあり、有名な「あおもり犬」が展示されていたり、話題の企画展も開催されることが多く、名建築としても知られており人気の美術館です。 青... -
プリミティブとモダンが融合した、杉本博司の代表作「江之浦測候所」
都内から行く日帰りアート旅におすすめなのが、小田原と熱海のちょうどあいだにある「江之浦測候所」(えのうらそっこうじょ)だ。 アートな旅、というと美術館や芸術祭などを思い浮かべる方も多いだろう。 「測候所」という場所に馴染みのある方も少ない... -
東京建築さんぽ 銀座・有楽町篇〜 東京交通会館/奥野ビル/中銀カプセルタワービル/有楽町ビル
先日のブログで、東京でおすすめのモダン建築を紹介した。 東京モダン建築さんぽ パレスサイドビルディング/日生劇場/羽根木の森 今回は、銀座〜有楽町エリアでおすすめの建築4つをご紹介したい。 【東京交通会館】 私が16歳の時、アメリカへ夏季留... -
東京モダン建築さんぽ/パレスサイドビルディング/日生劇場/羽根木の森
私が都内で名建築だと思う、モダン建築を3つご紹介したい。 【パレスサイドビルディング】 竹橋駅に直結した、白い円筒とビルが連結したモダン建築。皇居のすぐ傍にあるパレスサイドビルディングは、50年以上前に建築されたとは思えない近未来的なデザイ... -
アントニン・レーモンドの建築/聖パウロ礼拝堂/聖ミカエル教会/東京女子大学
チェコの建築家・アントニン・レーモンドは独創的で温かみのある建築作品を数多く手がけたことで知られる。1888年チェコ生まれの彼はプラハ工科大学を卒業後、1910年にアメリカへ移住。建築家・フランク・ロイド・ライトのもとで学び、1919年に帝国ホテル... -
上野の建築さんぽ 〜国際子ども図書館/東京国立博物館〜
【国際子ども図書館】 東京藝術大学キャンパスと目と鼻の先にある国際子ども図書館は、大学院生の頃からお気に入りの場所だ。古い建物と新しい建築技術が融合していて、静かで厳かな雰囲気なのだけど、柔らかい自然光が降り注ぐせいだろうか。不思議と優し... -
毛綱毅曠の建築/釧路市湿原展望台
【釧路市湿原展望台】 道東に広がる巨大な湿原、釧路湿原。2008年の冬にレトロな機関車「SL冬の湿原号」に乗って車窓から釧路湿原を眺めたことがあった。 その後、釧路市出身で地元に多くの作品を残している建築家、毛綱毅曠(もづな きこう)のことを知... -
ガラスのピラミッドと大地の彫刻
建築を学んでいた学生の時、香川県の牟礼にあるイサムノグチ庭園美術館を訪れたことがある。 石そのもののもつパワーを損なうことなく、石を彫刻した作品は有機的で、まるで生き物のようにエネルギーに満ち溢れていたことを覚えている。 彼のデザインした... -
田上義也の建築 〜旧小熊邸/北一条教会〜
世界三大建築家の一人、フランク・ロイド・ライトに師事し、北海道に数多くの作品を残した田上義也。ライトの影響を受けながらも、寒冷地である北海道ならではの建築を追求した建築家だ。 札幌市内に残る、田上氏の代表作を紹介したい。 【旧小熊邸】 札幌...
1