ARCHITECTURE– category –
-
東京モダン建築さんぽ/パレスサイドビルディング/日生劇場/羽根木の森
私が都内で名建築だと思う、モダン建築を3つご紹介したい。 【パレスサイドビルディング】 竹橋駅に直結した、白い円筒とビルが連結したモダン建築。皇居のすぐ傍にあるパレスサイドビルディングは、50年以上前に建築されたとは思えない近未来的なデザイ... -
アントニン・レーモンドの建築/聖パウロ礼拝堂/聖ミカエル教会/東京女子大学
チェコの建築家・アントニン・レーモンドは独創的で温かみのある建築作品を数多く手がけたことで知られる。1888年チェコ生まれの彼はプラハ工科大学を卒業後、1910年にアメリカへ移住。建築家・フランク・ロイド・ライトのもとで学び、1919年に帝国ホテル... -
沖縄で訪れるべき「名建築」2選 名護市役所/那覇市役所
沖縄に訪れることがあるなら、海水浴や美ら海水族館も良いけれど、おすすめしたいのが建築巡り。 私が沖縄で「名建築」だと思った公共建築を2つご紹介したい。 【名護市役所】 沖縄でちょっと変わったスポットを探している方におすすめしたいのが、「名護... -
札幌街歩き / 五稜星のある建物を探してみよう
札幌へ旅行することがあれば、街歩きでおすすめなことの一つは、歴史的な建物についていることが多い「星のマーク」を探すこと。この星のマークは「五稜星」といって、開拓期に道しるべとなった北極星をデザインしており開拓使のシンボルだった。開拓使に... -
東京ジャーミイ
代々木上原は10代の頃に初めて所属した事務所があった場所なので、個人的に思い出もある場所。閑静な住宅地と小さなお店が点在する、洗練された印象の街だ。そんな代々木上原駅から歩くこと5分ほど。ゆるやかな坂道の途中にあるオスマン・トルコ様式のモ... -
上野の建築さんぽ 〜国際子ども図書館/東京国立博物館〜
【国際子ども図書館】 東京藝術大学キャンパスと目と鼻の先にある国際子ども図書館は、大学院生の頃からお気に入りの場所だ。古い建物と新しい建築技術が融合していて、静かで厳かな雰囲気なのだけど、柔らかい自然光が降り注ぐせいだろうか。不思議と優し... -
都内のクラシックホテル/学士会館/山の上ホテル
明治・大正にかけて創業した「クラシックホテル」は、宿泊するだけで非日常を味わうことができ、海外に気軽に行くことができないコロナ渦でもプチ海外旅行気分を味わうことができる。 西洋風の装飾が美しい歴史的建造物の中で、レトロなインテリアに囲まれ... -
東京近郊の建築がかっこいい美術館/ホキ美術館/角川武蔵野ミュージアム
都内にはたくさんの美術館がある。気軽にアートに触れることができるのが魅力の、都内の美術館。 でも、たまには1日かけて関東近郊の美術館に訪れてみてはいかがだろう。 プチ日帰り旅行気分が味わえるし、都内よりも空気がきれいで静かな環境で触れられ... -
毛綱毅曠の建築/釧路市湿原展望台
【釧路市湿原展望台】 道東に広がる巨大な湿原、釧路湿原。2008年の冬にレトロな機関車「SL冬の湿原号」に乗って車窓から釧路湿原を眺めたことがあった。 その後、釧路市出身で地元に多くの作品を残している建築家、毛綱毅曠(もづな きこう)のことを知... -
ガラスのピラミッドと大地の彫刻
建築を学んでいた学生の時、香川県の牟礼にあるイサムノグチ庭園美術館を訪れたことがある。 石そのもののもつパワーを損なうことなく、石を彫刻した作品は有機的で、まるで生き物のようにエネルギーに満ち溢れていたことを覚えている。 彼のデザインした...